ぽむの部屋

牌理と情熱と

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

タンヤオフォローの3mでしたが、こうなったら当然完全形に取ります。 打点フォローはあくまでも、牌理を活かせる範囲内で。

簡単に安牌確保をしない。 3飜アップの打点意識が欲しいですね。 「いや、和了トップならさっさと3mを切る。」 違いますよね。カン4mチーテンがあります。 これはかなり大げさな例ですが、 「同じ労力(難易度)」であればちょっとでも打点を上げていきます。 麻雀…

2.25-2

ドラ2p。東場の親とします。 リーチのみのシャンテン。 打点意識。ポイントは1pを急いで切らないことです。 確かに25sを引いたら南タンキ、西タンキで曲げるのが良い手ですよね。ただ、ドラを引いたら必ず残しますよね? これは「たまたま引いたら」ということ…

2.25

今日は息抜きブログにしましょう。 まだストックあるんでそのうちやりますね~

2.23

良形テンパイ確定のペンチャン落としが基本ですね。 もちろんこのテンパイを理想に、5sでもマンズ引きでも何でも来い、です。 ここで大事なのは なるべく9pから落とすようにする、ということです。8pと9pは同じ確率で引きます。しかしながら価値は8pのがタン…

2.22

今回の牌姿は実際何を切っても大損することはないので、細すぎてよくわからん!みたいな方は読み流すくらいでちょうどいいかもしれません。ちょっとマニアックになってきたので次回は論点を変えていきます。たぶん?(笑) 諸説あるやついきます。まずは完全…

2.21

完全形ずいぶん見てきましたけど、意識すると良いのは三つの柱とでも言いましょうか。 1.完全形を目指す 2.完全形の強化 3.完全形のスイッチ 2と3は「選択」とまとめることもできますね。 このへんの意識を高く持つと良いですね。

2.20

69sを照準にカン6mと2m5sシャンポンのコンビネーションですね。完全形は残る待ちを意識します。 そろそろ慣れてきたと思うんで、出てる枚数込みでいきますよー。 69s7枚、6m-2m5sコンビネーション7枚。69sが残る可能性は現状50%です。 ではこの手の変化をち…

2.19

前回に引き続き完全形のブロック選択 を見ていきましょう。 フォローブロックと5ブロック完全形把握の典型牌姿。頻繁にくる牌姿です。リャンメンばかりに目を奪われてると無駄な1枚を持つことになります。4mを切った時の7p、6pを切った時の5mまたは6mがその「…

2.18

リャンメン固定の基本ですね。唯一のリャンメンを作り、その他を「埋める受けとして」五分にします。 「相対的に」良形が残るように他を強化します。 36p8枚と146sのシャンポン(6枚)&カン5s(4枚)このコンビネーションで10枚 両面が先に埋まるに決まってる、とい…

2.17

ドラ白。完全形の選択(リャンメン固定)です。 基本はポンテンした時の強さで8pを切るといいでしょう。もちろん場に出てる枚数や他者の副露にもよります。色の強さ枚数で当然入れ替わるのが優劣ですので。 こんな時よく「8pが良さそう」みたいな怪しいセリフ聞…

2.16

2.15

ここに何を引いてくるか。ツモ予知の話じゃありませんよ(笑)有効牌は決まっていて、その枚数に応じて引いてくる確率もだいたい分かってます。何度も言っていきますけど、これが確率ってやつなんですよ。

2.14

ブロック選択は受け入れの枚数と高打点のタネを常に意識します。 高くなりなおかつ広くなる→当然広く 打点があまり変わらず広くなる→広く 打点が大幅に変わるが狭くなる→状況と相談 こんな感覚が身につくと良いのかなと。

2.13

6mでテンパイを外します。 このときに 147mは1234567三面タンキ、 258mは2345567の亜三面になっていて、それが複合というか「重なって」見えると良いですね。このへんは慣れかもしれません。重なって見えるということは分解して理解できてるということにもなり…

2.12

麻雀は「牌効率をする」だけでは効率が悪いのです。 ドラを活かすなら、とか跳満にするには、とか。萬子を切らないとして、とか。何かしらの条件や制約のもと、「牌理を使う」そんなイメージを持つと良いと思います。

2.11

高く、あがりやすく。そういう変化はどんどん追っていきます。

2.10

南場、ドラ4p。この手はまず「既に完全形」であることを認識したい。その上で手を崩す価値があれば崩すこともある。そう考えると分かりやすいと思います。 ドラ4pですからピンズは確定ブロック。9mを切ると 25pと 4s南のシャンポン & カン5s このコンビネーシ…

2.9

2.8

13445 のアレンジです。ポイントは1と2と4と~って受けを列挙するのではなく、カン2と14のタンキ。4はカンチャンでもあるし、中ぶくれの単騎でもある。受けの「種類」を認識しましょう。

2.7

この1.5メンツ受けは良形を意識するのに不可欠な形です。いろんなシーンで活用すると幅が広がります。

2.6

チーします。はじめは混一色やトイトイ、赤ポンなんかをMAXに見てもちろんいいんですが、麻雀は「理想を描いて現実を取る」ものと考えましょう。 1.手を進め 2.不要牌を処理 3.次のツモ、鳴きに備えます この瞬間でこれだけのことができます。 理想はコロコロ…

麻雀ブログ始めました

いちぽむです。フリー、セット等で全然勝てません゚(゚´ω`゚)゚。ピーって方は是非参考にしてみてください。 麻雀はほとんど牌理、残りはハートです。 Twitterで見かけた牌姿について思ったこと、見せてもらった牌譜からてきとーに抜粋して書いていきます。 http:/…